火災保険の悪質な申請代行業者に注意!申請サポート業者を選ぶ時のポイントを解説!

火災保険の悪質業者

住宅をお持ちの方なら、誰もが入っているのが火災保険。

近年火災保険を利用した「点検商法」詐欺が流行っているのはご存知でしょうか。
本記事では、火災保険の点検商法に引っかからないために悪質な業者の見分け方のポイントを詳しく解説しています。火災保険に加入している方、これから加入する方は本記事を参考にし、今後にお役立てください。

火災保険の点検商法とは?

まず火災保険の点検商法について詳しく説明していきましょう。

点検商法とは、火災保険を利用して建物の修繕が無料でできますよ、という誘い文句で高額な工事代金や違約金を請求してくる手口の詐欺です。無料で建物の工事ができると聞けば、魅力的だと思う人も多いのではないでしょうか。
点検商法では、「お宅には不具合があり、今すぐ修理しないと危ない。こちらに火災保険の申請代行を任せてもらえれば火災保険を使って無料で工事ができる。」とあたかも無料で工事ができると誤認させて契約させます。その後ありもしない不具合を適当に工事し、火災保険がおりないとわかっていながら高額な工事代金を請求するという悪質な詐欺です。
火災保険とは本来自然災害や事故で被った損害を補償するもので、それ以外の場合には保険金がおりない場合もあります。それでは実際に点検商法する悪質な業者かどうかを見分けるためにはどうすればよいのでしょうか。

次で悪質な業者かどうかを見分けるポイントをご紹介しましょう。

悪質業者にご注意!見分け方のポイント

点検商法で近づいてくる業者には見分け方のポイントが3つあります。

ポイント①:申請を代行しますという業者
ポイント②:契約書や会社の実態を確認
ポイント③:飛び込み営業・電話営業

それでは上記のポイントを詳しく解説していきましょう。

ポイント①:申請を代行しますという業者

悪質な業者は、火災保険の申請を代行しますと行ってくる場合が多くあります。
火災保険の申請は基本的には代理人ではなく契約者本人でなければなりません。
申請を代行しますといってくる業者は保険金をだまし取る可能性があるので要注意です。申請を代行したことで、保険会社から「保険金詐欺」だとみなされた場合には、保険の解約や訴えられる可能性もあります。
申請を代行する、という業者には注意しましょう。

ポイント②:契約書や会社の実態を確認

悪質な業者は足がつかないようにするため、会社の実態や契約書がなく口約束で契約させられる場合があります。

  • 名刺を持っていない
  • 会社の住所、電話番号がない
  • 紙の契約書がない
  • ホームページがない

上記に当てはまる場合は注意が必要です。

ポイント③:飛び込み営業・電話営業

点検商法詐欺では、訪問で無理やり契約させられるパターンが多くあります。

アポイントを取らず、飛び込みで訪問し、考える暇や第三者に相談する時間を与えずに契約するためです。
飛び込みで営業に来たり、電話で契約を進められた場合にはよく注意しましょう。また飛び込み営業・電話営業された場合に、会社の住所や名前、電話番号を控えておくとより安心ですね。

悪質業者に引っかからないために

悪質な業者に引っかからないためには、正しい知識をつけることが大切です。

火災保険の申請には「申請サポート会社」というものがあります。

実際に自然災害や事故で建物の修繕が必要になった場合、自分で手続きを行うのは多くの時間や手間がかかります。書類の準備や確認事項が多く、不備があれば保険金がおりなかったり、申請し直しになったりする可能性も。

そういったときに「申請サポート会社」を利用すれば、火災保険の申請から保険認定までの手続きをサポートし、円滑に火災保険の申請を行えるのです。焦って悪徳業者と契約をせずに済みますし、時間や手間もかかりません。申請サポート会社の中にも、工事と手続きを一緒にしている会社もあるので、どこまでのサポートをどれくらいの金額で行っているのかを注意しながら選びましょう。

まとめ:安心・安全の業者を探すならhometipをご利用ください

火災保険のメリットを利用した点検商法詐欺は、無料で工事ができると言いながら高額な工事料金を請求する悪質な手口の詐欺です。

  • 申請を代行しますという業者
  • 契約書や会社の実態がない
  • 飛び込み営業・電話営業してくる

上記のような業者は点検商法を行う悪質な業者の可能性があります。

正しい知識をつけ、安心・安全な申請サポート会社を見つけることが大切です。
hometipでは火災保険のサポート実績が多数ある業者を紹介しております。サポート会社の実績が見えると、より安心ですよね。申請サポート会社がいくつもあって選べない、安心安全のサポート会社を選びたいという人はぜひhometipをご活用ください。