火災保険とは、いつ災害が起こるかわからない状況への備えとして重要な保険です。
ご自宅を購入した時に火災保険に入りますよね?実際の災害に遭った場合、火災保険の申請方法を理解しておくことが必要です。
申請方法を理解しておくことによって、申請するにあたってのポイントがわかってきます。
申請について理解しておくための参考にしてください。
内容を簡単確認
火災保険申請する際におさえておくポイント
火災保険の申請期限は3年です。
3年という申請期間は保険法により定められています。
期限が過ぎても申請できることがあり、以下の条件が適用された事例になります。
保険会社により申請期限を設けている場合
保険会社で定めている申請期限は3年とは限りません。
保険会社によって約款に違いがあるため保険法の申請期限を過ぎても保険が適用になる場合があります。
ご自身が契約されている保険会社に確認しておくことをおすすめします。
大規模災害で被災した場合
大規模災害に遭われたときはさまざまな申請や引っ越しなどで保険申請が後回しになってしまう可能性があります。近年では東日本大震災が例にあげられます。
東日本大震災では、損害額がかなり大きかったことと被災された方々が保険申請の手続きが難しい状況であったため特例を認めました。大きな災害に遭われた方は、焦らず保険会社に相談することが重要です。
保険申請と修繕工事の流れ
火災保険は修繕工事後の申請も可能です。
災害に遭った場合、生活するため先に修繕しなければならない事例はあると思います。
屋根が壊れた、壁に穴が空いているなどの状況では生活ができず修繕せざるを得ません。
工事後の火災保険申請も3年以内が適用されます。
申請する場合には通常の書類のほかに以下の書類が必要となります。
- 修繕前と修繕後の写真
- 工事の完了報告書
- 工事費の領収書
別途で必要となる書類は保険会社にも確認しておくことが必要です。
火災保険申請時の流れ
火災保険が適用されるには多くの手順を経由することになります。
無駄な経費や時間を省くことができますので申請手順を理解しておきましょう。
申請手順は5つです。
保険会社に連絡する
火災保険を請求するためには、保険会社への連絡が必要になります。
保険会社に状況を詳しく説明して保険金請求書の手続きをします。
保険証書や契約書などをしっかりと理解して保険会社に連絡しましょう。
必要書類が郵送されてくる
保険会社に連絡したあとに申請書類が郵送されてきます。
郵送されてくる書類は保険金請求書と事故状況証明書です。
保険会社によっては電話でインターネットからの書類ダウンロードをうながされる場合があります。
書類を提出する
保険会社へ申告する書類を提出します。ご用意する書類は保険会社から郵送されてきた書類に加え、修繕する部分の工事見積書と被害に遭った部分の写真が必要になります。
被害に遭われた内容はご自分で証明される重要な書類になりますので、できるだけ詳しく証明されることをおすすめします。
損害保険登録鑑定人に検証してもらう
保険会社が書類を受け取り申請状況の確認調査をします。
現地調査してくれる方が損害保険登録鑑定人です。
申請した方の書類と照らし合わせて申請状況の確認をして保険会社へ報告してくれます。
ここで、申請内容と合わない部分があれば保険金額にも影響します。
しっかり申請しておきましょう。
保険金を受け取る
損害保険登録鑑定人の調査と照らし合わせた書類をもとに保険金が決定します。
通知された支払金額に同意すれば申請手続きは終了ですが、納得のいかない場合は異議申し立てをすることが可能です。
同意すると金額が決定してしまうので通知された金額が正当であるかしっかりと確認してくださいね。
申請に不安を感じたら火災保険申請サポート業者に相談
火災保険申請サポート業者とは火災保険を申請する際にでてくる作業をサポートしてくれる業者です。
前提として、火災保険申請サポート業者は手続きを代行してくれる業者ではないことには気を付けくださいね。保険を申請する際の流れや書類の記入方法などをサポートしてもらえるので、とても嬉しいサポート業者です。しかし、わからないことを逆手に取った悪質な業者や詐欺業者が多く、頼まれる場合は慎重に選んでください。
安心のhometipでサポートを依頼しましょう!
業者に依頼することが不安な方も多いのではないでしょうか?
しかし、ご自身で調べ申請手続きをするのは時間と労力が必要です。
分業がしっかりしているので分野のプロフェッショナルが申請者を正確、スピーディーに全力サポートします。悪質な業者や詐欺業者が多いなか、しっかり弁護士と連携をとったサポートができるので安心です。
まずは相談から気軽に相談しましょう。